メールアドレスなしでユーザーを作成する方法【wordpress】

wordpressでユーザーを作成する際にメールアドレス正直いらなくないって思ったことある人も多いでしょう。
今回はそのメールアドレスなしでもユーザーを作成できる方法を紹介します。
コードからユーザーを挿入します。管理画面から作成する方法ではありません。
メールアドレスなしでユーザーを作成する方法
wordpressでユーザーを作成するには「wp_insert_user」を使用します。
$user_args = ['user_login' => $user_login,'user_pass' => $user_pass,];$user_id = wp_insert_user( $user_args );
管理画面からだと「メールアドレスは必須です」と怒られますが、この方法ではエラーなく挿入することができます。
メールアドレスが絶対的に必要のない場合は便利ですね。ただし、パスワードのリセットはできないと思うので、その機能を別途作成しなければいけません。
また、作成したはいいものの、権限やパスワードを変更したい際に変更することができません。管理画面から行えばメールアドレスの入力を促されます。
その場合は同様に「wp_update_user」を使用して解決できます。
$user_args = ['ID' => $user_id,'role' => 'contributor',];wp_update_user( $user_args );
引数に指定したuser_idの情報を変更することができます。上の例では権限を「寄稿者」に変更している例です。
まとめ
コードからは簡単にメールアドレス登録なしに新規登録することができるのが理解できたと思います。
パスワード変更の際など不便なところもありますので、使用する際は自己責任でお願いします。
ユーザー登録も自前実装、パスワード変更も自前実装にするのは結構面倒くさいと思いますがね。。。