自動投稿時の画像最適化プラグインの動き

wp_insert_postなどを使用し、投稿を行いその投稿にアイキャッチ画像を設定していく場合、画像最適化プラグインはどのようになるのでしょうか。
今回はその動きについて紹介します。
使用したもの
- 画像最適化プラグイン(EWWW ImageOptimizer)
- 処理の流れ( 投稿のための情報取得 ⇒ 投稿 ⇒ 情報から画像取得 ⇒ アイキャッチに設定 ) 100件ループ
この場合処理を行った後一括最適化を行う必要があるのか、それとも管理画面からアップロードした時と同様に自動で最適化が行われるのか疑問です。
100件ぐらいなら一括最適化もすぐできますが、10000件ぐらいになりますとそれなりに時間がかかります。
結論
自動投稿時でも画像の最適化は行われます。
大量の自動投稿後に「メディア」のリスト表示を見てみるとわかりやすいです。
「進行中」になっていると思います。
EWWW Image Optimizerは非同期で画像処理を実行してくれているみたいです。
ただし、注意点として大量の投稿を行う場合画像処理でサーバー上のメモリを圧迫します。
8Gのメモリであれば、10000件ぐらいで使用率100%になります。。。
内部がどのような処理かはわかりませんが、「full」「medium」の二通りしか作成していないのにも関わらずです。
画像処理起動したまま、大量投稿する際はご注意ください。