KumaTechLab
/

【WordPress】テーマを削除したい【すぐできる】

【WordPress】テーマを削除したい【すぐできる】

「WordPressのテーマいろいろ試してたらたくさんになってしまったけど、削除できるのかな?」

WordPressのテーマって削除したいときどこで行うかわかりづらいですよね。

テーマの画面から簡単にできます。

以下でスクリーンショットを出しますので見てみてください。

WordPressテーマを削除する

WordPressのテーマを削除する前に本当に消しても良いか考えてみてください。

もしかしたら、テーマを戻すことがあるかもしれない。

と考える人もいるかもしれませんね。

特にテーマをカスタマイズした人や子テーマでのカスタマイズ行ったものを削除するのは惜しい気がします。

そこで、削除のやり方も含め以下の3点で説明していきます。

テーマの削除を行う前に

テーマをほんとに消してしまっても良いか確認しましょう。

カスタマイズ等している場合はもし必要な時のためにバックアップしておいても良いかと思います。

公式からインストールできるテーマや、配布しているテーマは削除してもまたダウンロードすれば大丈夫です。

配布停止になったら困るからとっておきたいと思うかもしれませんが、配布停止になってテーマは更新されないのでセキュリティ的に使用するのは控えた方が良いです。

必要ならバックアップをとる

バックアップはftpソフトを使ってローカルに保存しておきましょう。

レンタルサーバーのサポートにftpソフトの接続の仕方が掲載されています。

ftpから接続をし、「wp-content/themes/〇〇〇(テーマ名のフォルダ)」このテーマ名のフォルダごとダウンロードしておきましょう。

「wp-content」より前の部分はお使いのサーバーによって異なります。

削除方法

それでは、削除方法です。

wordpressの管理画面からテーマに進みます。

テーマ選択

現在使用しているテーマが表示されますので、削除したいテーマを選択します。

右下に削除ボタンが表示されていますので押しましょう。

テーマ選択

確認画面が表示されますので「OK」を押します。

確認画面

完了メッセージなどは表示されません。

テーマ一覧の画面に戻るはずなのでその画面に該当テーマが表示されていなければ削除成功です。

ftpソフトを使っている方はそこからthemesフォルダを確認しても削除されているのがわかります。

まとめ

想像していたよりもすぐできたのではないかと思います。1分もかかりませんからね。

もし、忘れた際にはまた見に来てください。

Category :
WordPress開発入門

WordPress開発入門

WordPress開発者はそばに置いておきたい1冊! WordPressでやりたいことができた時に右往左往してしまう人は本書を熟読し、全体像を把握すべし。

Read next

2020 KumaTechLab.