XMLHttpRequestよりfetchの方が簡単
JSからPHPとの連携する際にXMLHttpRequestを使用する方法もありますが、fetchを使った方法が記述が簡単だったのでfetchとXMLHTTPRequestを比べて紹介してみたいと思います。
XMLHttpREquestを使用した書き方
let url = '';let request = new XMLHttpRequest();request.onreadystatechange = () => {if( request.readyState == 4 ) {if( request.status == 200 ) {console.log( request.response );}}};request.open( 'POST', url, true);request.setRequestHeader( 'content-type', 'application/x-www-form-urlencoded;charset=UTF-8' );request.send('id=2&name=太郎');
fetchの場合
const data = {method: 'POST',headers: { 'content-type': 'application/x-www-form-urlencoded;charset=UTF-8' },body: 'id=2&name=太郎'}fetch( url, data ).then( ( response ) => response.text() ).then( (text) => console.log(text) )
通信を行うための情報の記載等かなり簡略化されています。
また、通信完了時の受けったデータについても処理が書きやすいです。
上の例ではPromiseを使用した書き方ですが、async awaitを使用した書き方も可能です。