KumaTechLab
/

phpで実行時間の制限を解除したい場合に

phpで実行時間の制限を解除したい場合に

phpで実行時間の解除する方法を紹介します。

基本的にはコードの記載だけで出来るはずですが、うまくいかない場合もあるためその点も含めて解説します。

phpで実行時間の制限を解除するためには以下コードを記載します。

ini_set('max_execution_time', 0);

実行時間の制限を秒数で指定することができるのですが、「0」を指定した場合には無制限となります。

これでもまだ、エラーが表示されてしまう場合があります。

サーバーがLiteSpeedの場合LiteSpeedの仕様から上の分は無視されてしまいます。

その場合「.htaccess」に以下文を追加してあげます。

<IfModule Litespeed>
SetEnv noabort 1
SetEnv noconntimeout 1
</IfModule>

これで実質無限にプログラム実行可能になります。

走らせすぎてサーバー側のメモリが足りていない場合に「503」等のエラーが出る可能性はあります。

Category :
WordPress開発入門

WordPress開発入門

WordPress開発者はそばに置いておきたい1冊! WordPressでやりたいことができた時に右往左往してしまう人は本書を熟読し、全体像を把握すべし。

Read next

2020 KumaTechLab.